浄化槽の点検・清掃は
大津市の琵研工衛株式会社にお任せ!

ご挨拶
GREETING
大津市・草津市・守山市地域の浄化槽の点検・清掃のことなら信頼と実績のある大津市の「琵研工衛株式会社」にお任せください!
また、飲食店や事務所、工場等から出るごみの定期的な一般廃棄物処理(収集・運搬)、低料金で迅速・丁寧な対応をモットーに!
まずは、大津市の琵研工衛株式会社へお問合せください。

事業内容
SURVICE
大津市の琵研工衛株式会社は、浄化槽の点検・清掃から一般廃棄物の収集運搬業務で環境問題の改善と資源のリサイクル事業を行っている会社です。皆様の快適な生活環境創りと地域の環境保全に取り組み、これからも環境サポート事業で地域社会に貢献して参ります。
メンテナンス
浄化槽保守点検業(大津市・草津市・守山市) / 浄化槽清掃業(大津市) / 廃水処理(排水処理)施設維持管理 / 除害施設維持管理 / 農業集落排水処理施設管理 / 浄化槽の修理・清掃(汲み取り)
廃棄物
事業系一般廃棄物収集運搬業 / 産業廃棄物処理業<収集運搬> (滋賀県・大阪府・堺市)
リサイクル
有機汚泥リサイクル / 食品残渣リサイクル / 廃プラリサイクル
工事
合併浄化槽設置工事 / 浄化槽修繕修理工事 / 管工事 / 浄化槽設置申請・補助金申請 / 土工事

大津市の琵研工衛株式会社は、浄化槽・排水処理などの問題を解決いたします!

一般の方
家庭浄化槽(小型合併浄化槽)の点検、清掃、修理などの維持管理委託業務
合併浄化槽について
●小型合併浄化槽とは
微生物の分解作用を利用することで、家庭より排出される雑排水やトイレ排水をきれいにして消毒放流する装置です。公共下水道の整備されていない地域でよく利用されます。
●保守点検とは
「浄化槽法」によって、浄化槽管理者及び使用者(お客様)は、浄化槽維持管理業者と維持管理委託契約を結び、適切な処理がされるよう義務付けられています。琵研工衛では、大津市・草津市・守山市にて定期的にお客様宅を訪問し、水質検査等を行うことによって処理状態を点検し、消毒剤の補充を行なってまいります。
●清掃とは
「浄化槽法」によって、原則として1年に1回以上清掃することとされています。浄化槽の中には、流入した排水に含まれる固形物や微生物等が堆積していきます。堆積物が多くなると、処理水質が悪くなり、また臭気も強くなります。琵研工衛では、大津市にて1年に1回お客様を訪問し、バキューム車にて堆積物等を汲み取り処分します。
ただし、使用状況により1年よりも短い周期で汲み取りをしないといけない場合もあります。
企業・お店の方
合併浄化槽の点検、汚泥引抜き、清掃、廃水処理(排水処理・除害施設)の定期点検、ごみの収集(事業系一般廃棄物)

事業系一般廃棄物について
●事業系一般廃棄物とは
一般廃棄物収集運搬許可業者に収集運搬を委託するか、直接処分場に搬入して処分をする必要があります。琵研工衛㈱では、大津市・草津市の飲食店・事務所・工場等の定期的なごみ処理を承っています。
●どう処分すればよいか
一般廃棄物収集運搬許可業者に収集運搬を委託するか、直接処分場に搬入して処分をする必要があります。琵研工衛㈱では、大津市・草津市の飲食店・事務所・工場等の定期的なごみ処理を承っています。
会社概要
COMPANY


会社名
琵研工衛株式会社
TEL / FAX
077-546-3838 / 077-546-3777
所在地
〒520-2272 滋賀県大津市石居3丁目3-20
アクセス / 鉄道
京阪石山坂本線・唐橋前駅・より車で10分出口
アクセス / 車
緑ヶ丘停留所すぐ
駐車場
10台
お支払い方法
現金のみ
営業時間
平日 8:30~16:30
加盟団体
(社)滋賀県生活環境事業協会
(社)滋賀県産業廃棄物協会
許可番号
滋賀県 建設業許可 管工事業、とび・土工工事業 般-29第11995号
滋賀県 産業廃棄物収集運搬業 第02500015821号
滋賀県 浄化槽保守点検業許可(草津市・守山市)第80号
大津市 浄化槽保守点検業許可(大津市)第大7号
大津市 浄化槽清掃業許可
大津市 一般廃棄物収集運搬業 一般廃棄物(浄化槽汚泥)大津市指令環廃第10-3号
大津市 事業系一般廃棄物収集運搬業 一般廃棄物(ごみ)大一収運許環廃第35号
草津市 一般廃棄物処理業 事業系一般廃棄物 草津市許可一廃第19号
三重県 産業廃棄物収集運搬業 第02400015821号

お問合せ
CONTACT
当社は、「琵琶湖を美しく」を合言葉とし、滋賀の環境を考えています。環境サポート事業で地域社会に貢献いたします!
TEL:077-546-3838
